(避雷針:サーパス) 雷雨という言葉をよく耳にする季節です。 雷予報などもテレビのお天気情報でよく見かけます。 また、雷は夏のイメージがありましたが、 「冬季雷(とうきらい)」という言う冬の雷があり、 夏の雷の100倍ものエネルギーを放つ 「一発雷(いっぱつらい)」とも言われています。 先日、雷の被害について、スタッフから話を聞きました。 建築基準法では「避雷針」や「避雷導体」などが知られており、 高さ20mを超える建物は避雷設備が義務付けられています。 この避雷針(導体)は文字通り必ず雷が必ず落ちる場所ではなく、 雷を誘いやすい誘雷針(ゆうらいしん)と言うことで、 100%雷を受ける場所ではないということです。 たとえば、高層ビルの場合、離れた場所の雷が横からも 襲って来ることが分かり、通常の避雷針(導体)では防ぐことができません。 屋上の角や側壁が被害を受け、コンクリートが地上に落下する事故など、 雷による被害が発生しています。 皆さん高層ビルの近くで雷が聞こえたら、頭上にも気を付けてください。
2017年 夏季休業のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。 平素より、格別なる厚情を賜り厚く御礼申し上げます。 弊社では誠に勝手ながら下記の期間中、夏季休業のため、 事務所をお休みさせていただきます。 休業期間中にいただきましたお問い合わせやFAXへのご返答は8月18日(金)以降となります。 お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 【夏季休業の期間】 2017年8月13日(日)~2017年8月17日(木)