アルプスが真っ白になりました。 今年も残すところあと数日です。 年々、歳をとるにつれ、月日の早さを感じるようになっていく方が多いと思いますが、 このような現象のことをジャネーの法則というそうです。 先日スピーチで、ジャネーの法則について聞きました。 ジャネーの法則は、フランスの哲学者が発案した法則で、 月日の長さは年齢に反比例するそうです。 この他に、もう1つ大きな要因があります。 その要因は、非常に中身の濃かった1年は、一日一日が充実していて思い出すことがたくさんあるので、 それなりの時間経過を感じられます。 反対に、これといって何もなかった平凡な1年は、あれこれ思い出す出来事がないので、 あっという間に感じるという「充実感や新鮮さの違い」だそうです。 充実した毎日を過ごせるように、いろんなことに興味をもって、 視野を広く生活していきたいと思います。 今年も大変お世話になりました。 皆様に感謝申し上げます。 また来年も変わらぬご愛顧を賜ります様お願い致します。 よい年をお迎えくださいね。
準中型自動車の話
先日のスピーチは、準中型免許と交通ルールの話を聞きました。 平成29年3月12日から準中型自動車・準中型免許が新設されました。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、 準中型免許は普通免許と中型免許の中間に位置する免許で、 最大積載量4.5トン未満の車。 また、車両総重量が7.5トン未満で、 かつ乗車定員10人以下の車が運転できる免許です。 改正前の普通免許又は中型免許を保有している方は、 改正後も同じ最大積載量・車両総重量の自動車を運転することが出来るそうです。 これから免許を取得される方は、運転免許の種類が変わっているので、 注意してくださいね。
2017年 年末年始休業のお知らせ
2017年も残すところあとわずかとなりました。 何かとご繁用のことと思います。 本年もお世話になり、ありがとうございます。 弊社の年末年始の予定についてご案内申し上げます。 誠に勝手ながら、年内は12月29日(金)までの営業とさせていただきます。 【年末・年始休業のご案内】2017年12月30日(土)~2018年1月5日(金) 休業期間中に頂きましたお問い合わせやFAXへのご返答は1月6日(土)以降となります。 ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 来年もよろしくお願い致します。
空気が乾燥しています!
12月に入り、今年も1カ月をきりました。 時のたつのは、早いですね。 この季節になると空気が乾燥して、体調管理に油断が出来ません。 最近、乾燥対策として加湿ペーパーを机のサイドへ置いてみました。 みなさんはインフルエンザの予防接種を受けましたか? 今週のスピーチは、インフルエンザ予防接種後に風邪をひいてしまうのはなぜだろう? というお話を聞きました。 インフルエンザの予防接種後に風邪をひいてしまうのは、 インフルエンザ予防接種の副作用の可能性があるそうです。 しかし、偶然風邪をひいてしまうこともあり、 症状が発熱、咳、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、筋肉痛、関節痛など、 副作用の中に風邪のような症状が含まれているため、 風邪をひいてしまったと思うのでしょうね。 副作用には、風邪の症状の他に吐き気や頭痛、ワクチン投与部の腫れや赤身、 かゆみなどがあるようです。 副作用が出てしまう理由は、個人差が関係していますが、 予防接種を受けることによって、体がインフルエンザワクチンを異物とみなし、 過剰に反応してしまった結果、体が異物を追い出そうとするため、 風邪のような症状が出るという話でした。 もし、予防接種を受けて、おかしいなっと思ったら、このお話を思い出してください。 症状がひどいようでしたら、病院で見ていただいた方が良いかと思います。 睡眠とバランスの良い食事をとって年末まで頑張りましょう。
サピエンス全史の話
今年の紅葉はとても鮮やかな色できれいでした。 みなさんはどんな秋を楽しまれましたか? 先日のスピーチは、最近スタッフが読んだ「サピエンス全史」の話を聞きました。 副題は「文明の構造と人類の幸福」。一見、難しそうなタイトルと副題に感じます。 「人間はどういう生き物か・・・ ネアンデルタール人の脳の容量が大きく、現生人類と比べて、喉の奥(上気道)が短いため 言葉があまりしゃべれなかったのではないか・・・」 など 本の概要とスタッフが感じたことを話してくれました。 人類の歴史について、とても興味が湧くお話ですね。 世界的ベストセラーになっている本ですので、 ぜひ皆さんも読んでみてはいかがでしょうか。