先日のスピーチは、福の神として知られている「七福神」の話を聞きました。 七福神は、「恵比寿」、「大黒天」、「毘沙門天」、「弁才天」、「寿老人」、「福禄寿」、 「布袋」の七つの神様の総称だそうです。 7人の神様の話や、松本地域近辺で七福神を参拝する「信州七福神めぐり」の話をしてくれました。 七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると聞きます。 長野県内でもいくつかあり、七か所を数時間で回れるとこもあれば、 広い範囲で回るところがあるそうです。 伊那七福神、諏訪湖湖畔七福神、木曽七福神、飯山七福神、善光寺七福神など。 県外でも、東京都、神奈川県、埼玉県、京都府 等、七福神巡りができるようです。 七福神めぐりをすれば、参拝はもちろんのこと、今年一年の御利益を得られるのではないかと思います。 ぜひ、みなさんも今年が良い年になりますように、七つの幸福を手にしに行きませんか。