安曇野市 三郷交流学習センターが竣工を迎えました。 この施設は、三郷支所に隣接し、三郷図書館・展示ギャラリー・学習や各種講座など 多目的に利用できる複合施設です。
インフィニジャパン㈱工場 新築【工場施設】
名 称: インフィニジャパン株式会社工場 所在地: 長野県松本市 構 造: 鉄骨造(S造) 階 数: 地上2階 竣工日: 2017年12月
ファストフード店に行ってみよう
お天気の良い日が続いていますね。 日差しがとても暖かく、少し日が長くなったようにも感じます。 先日のスピーチは、ファストフード店の話を聞きました。 ハンバーガーは好きですか? ファストフードは安くて、早くて、手軽に食べれますよね。 注文をして待っていると、スタッフの方たちは、 いち早く最高の商品を渡すために、商品を黙々と作り上げています。 その為には、ハンバーガーを作る人、揚げ物を上げる人などの各担当が 協力し合い、 お互いをサポートしながら自分はどう動くべきかを常に考えて動き、 目が合っただけで、頼みたいことを分かってくれる状況が珍しくないそうです。 美味しく早く食べることが出来るのは、スタッフの 「作りたてを食べてほしい」という気持ちから考えられた 最善の方法だからです。 飲食業に限らず、どんな仕事にも共通することだと思いますが、 一緒に働くスタッフのためでもあり、 一番はお客様を思ってのことですよね。 ファストフード店に行く機会がありましたら、スタッフの方の 動きを見てみるのもいいですね。
インフィニジャパン㈱工場 竣工
インフィニジャパン株式会社工場が竣工を迎えました。
建物と珈琲
とても寒い日が続いてます。 インフルエンザも流行っていると聞きます。 みなさんの体調はいかがですか? 先日のスピーチは南青山にある喫茶店の話を聞きました。 この喫茶店は、著名な建築家の自宅兼設計事務所として建てられたため、 趣向を凝らした造りになっているそうです。 竣工したのは昭和34年。3階建ての建物で、1階は建築事務所、 2階はプライベートスペース、3階は建築事務所になっていました。 その後、1階の空きスペースに喫茶店が増築されています。 喫茶店の窓からは庭を見渡すことが出来るそうです。 その庭は特徴的で、大きく盛土がされています。 元々1階から眺めるためでなく、住居スペースがある2階から眺めるために、 盛土をして、草木が植えられたそうです。 都会の真ん中でも安らぎ感じられる空間になっているのですね。 おしゃれなカフェが増えてきていますが、 喫茶店でコーヒーを飲みながら空間を楽しむのも良いですね。
新型スーパーあずさデビュー
先日のスピーチは、12月より運行が始まったスーパーあずさの 新型特急車両「E353系」のお話を聞きました。 25年前にデビューした、「スーパーあずさ」E351系。 老朽化のため、更新用に開発された新車両が「スーパーあずさ」E353系です。 車体のデザインを一新し、漆黒の「キャッスルグレー」で覆われた先頭車両の正面には、 縦に並んだLEDの前照灯が備え付けられていますが、まるで鉄仮面のように見えます。 デザインのコンセプトは「伝統の継承、未来への躍動」。 また、中身も現代仕様に進化していて、全席にコンセントが用意され、 テーブルはPCが置けるサイズになっているそうです。 荷物置き場が客室に設けられたほか、空調の突き出し口が各座席へ個別に設置したことで、 乗客一人一人が風向きと風量を調節することが可能になりました。 新型の「スーパーあずさ」は最高速度や所要時間ともに旧型と同じですが、 快適性・機能性が最先端になっています。 最新の電車、特急列車、観光列車の外観内観のデザイン・仕様は、 建築にも通ずるものがあると思います。 列車を利用することも勉強の一つになると思いました。 現在運行されている特急「あずさ」と「かいじ」も将来的には新型のE353系に 統一していく計画があるそうです。見慣れた列車が見れなくなるのは寂しくもありますね。