建物と珈琲

とても寒い日が続いてます。
インフルエンザも流行っていると聞きます。
みなさんの体調はいかがですか?

先日のスピーチは南青山にある喫茶店の話を聞きました。
この喫茶店は、著名な建築家の自宅兼設計事務所として建てられたため、
趣向を凝らした造りになっているそうです。

竣工したのは昭和34年。3階建ての建物で、1階は建築事務所、
2階はプライベートスペース、3階は建築事務所になっていました。
その後、1階の空きスペースに喫茶店が増築されています。

喫茶店の窓からは庭を見渡すことが出来るそうです。
その庭は特徴的で、大きく盛土がされています。
元々1階から眺めるためでなく、住居スペースがある2階から眺めるために、
盛土をして、草木が植えられたそうです。

都会の真ん中でも安らぎ感じられる空間になっているのですね。
おしゃれなカフェが増えてきていますが、
喫茶店でコーヒーを飲みながら空間を楽しむのも良いですね。

前の投稿
次の投稿

〒390-0875
長野県松本市城西1-8-19

月曜日~金曜日|8:30~17:30
定休日|土曜日・日曜日・祝日

Copyright © 2025 All Right Reserved