気温の低い日が増え、秋らしくなりましたね。
紅葉や秋の収穫など、秋を楽しまれている方も多いかと思います。

先日のスピーチは、食材の名前の由来やそのほかスタッフが気になる言葉の由来について聞きました。

サーロインステーキの語源は、英国王がこのステーキを出された際、あまりの美味しさに
「この肉にサー(ナイト爵)の称号を与える」と言ったことから、
「サー(ナイト爵)」の「ロイン(腰肉)」で「サーロイン」になったという話があるそうです。

アイロンの由来は、伝来した当時、厚い鉄でできた舟形の枠に中に熾(おき)を入れて加熱していました。
それを初めて見た日本人が「それは何ですか」とアメリカ人に聞いたところ、
厚い鉄でできた舟形の枠ではなく、その材質を聞かれたと思い「アイアン(鉄)」と答えた為、
「アイアン」が「アイロン」になってしまったようです。

普段何気なく使っているたくさんの言葉。
それぞれにルーツがあります。
気になった言葉の由来を調べてみると、なるほどねっと思う言葉や、
その言葉からは思いもよらなかったのものに行き当たることがあります。
とても興味深い話でした。